2021年– date –
-
信仰の価値を考える~新婚の妻が泣いた理由~
【新婚の妻が泣いた理由】 妻が泣いた。 それはまだ結婚して間もない頃の話だ。その日、僕たち夫婦は信者さんのお宅に行くことになっていた。仏教でいう「法事」的なものをつとめるためだ。 まだ慣れない僕たちは、車で片道3時間ほどかけて信者さん宅まで... -
茶道から学んだ、信仰を伝える時に大切な3つのポイント
【1冊の本から茶道が好きになった僕】 茶道が好きだ。 僕はある本に出会い、茶道が好きになってしまった。 それが森下典子さんが書かれた『日日是好日』だ。茶道をテーマにしたエッセイのような形で書かれている。 リンク この本は幾度となく読み返し、欲... -
小説『西の魔女が死んだ』を通して”死”を考える
【「死とは何か」を考えるオススメの本】 「死とは何か」 人間が絶対に避けて通ることができないことの一つに「死」がある。 普段生活をしている中では、あまり考えることは少ないかもしれない。特に若い人なんかは「まだまだそんな先のこと言われましても... -
【教会・お寺でも実践できる】ドラッカーから学ぶ、非営利組織の経営
【教会に経営学は必要ないのか】 僕自身言われたことはありませんが、「教会に経営学は不要」ということを何となく思っている人は多い。 皆さんはどうでしょうか。 この言葉は半分正解で、半分違うんじゃないかと。 たしかに信仰を培うときに、経営という...