皆さん、こんな悩みはありませんか?
- 話したいことが整理できていない
- 何か新しいことに挑戦したい
- 生活リズムを整えたい
これは僕自身が半年ほど前まで悩んでいたことです。
バラバラの悩みなのですが、これがブログを書くことで全て解決しました。
たとえば年間で本を100冊程度読んで勉強していましたが、内容を覚えられずにいました。
しかし、ブログを書きはじめてから、良い効果がどんどん現れてきたのです。
今回はそんなブログのメリットをデメリットと併せて紹介していきたいと思います。
ブログをはじめた理由
僕がブログを始めようと思った理由は3つあります。
- 勉強したことをアウトプットして脳に定着させたかったから
- 副業として新たな収入源を増やそうと思ったから
- 読むことと書くことが好きだから
この3つです。
1つずつ説明していきます。
勉強したことを脳に定着させたかったから
僕はインプットとすることが特に好きで本をたくさん読みます。
しかし「今読んでる本ってどんな本?」と友人に聞かれると、まったく答えられなかったのです。
そんな時に読んだ樺沢紫苑さんの『インプット大全』にはこう書かれていました。
一発のインプットで記憶に残す、そんな超裏技のインプット術があります。それは「アウトプット前提でインプットを行う」ということです。
私は、アウトプット前提、略して「AZ」と呼んでいます。(樺沢紫苑『インプット大全』サンクチュアリ出版32頁)
つまり、読書をするとき「この本の内容をブログに書こう」と思って読むとめちゃくちゃ記憶に残るということです。
「普段の読書をよりよいものにしたい」という思いが、ブログを始める1つのキッカケになりました。
副業として新たな収入源を増やそうと思ったから
1つ目の理由だけなら、本を読んだ感想をTwitterにあげたり、紙などに書いたりしたらいいのですが、僕にはもう1つやってみたいことがありました。
それが「副業」です。といっても今(2022.2.1現在)はまだ収入は1円も発生していません。宗教というニッチすぎる分野を扱うブログでは、収入を得るというのは難しいのかなと感じています。
もっと見やすくいい文章を書けるように日々勉強しています。
このブログを100記事書き、力がついてきたら新しい分野の記事を書くつもりです。
またここでは詳しくは書きませんが、僕は副業としてブログを書くために有料のブログ媒体を使っています。
しかし「はてなブログ」といった無料でブログを始められるサービスもあるので、興味のある方はそちらを試してみてはいかかでしょうか。
僕も昔は「はてなブログ」を使っていました。
学ぶことと収集することが好きだから
これは以前に記事にしましたが、自分の強みを『ストレングスファインダー』という本を使って診断した結果、僕には「収集心」「学習欲」という強みがあることがわかりました。
興味のある方はこちらの記事を読んでみてください。
本を読んで学び、それをブログでどんどん溜めていくという作業は、僕にピッタリだったようです。
ブログを始めて感じたメリット
ここからは、実際にブログを書きはじめて4カ月経ち、40記事を書いたうえで感じるメリットを紹介していきます。
頭のなかが劇的に整理される
まず、頭のなかがめちゃくちゃ整理されます。
今まで本を読んで感じたことや考えていたことをブログに書き残すことで、頭の中がすっきりしていくような感覚があります。
例えるなら、詰まりまくっていた排水溝のつまりが取れた時のような感じです。(伝わるのか?)
誰かに説明するときにも、言葉がサッとでてくるようになりました。また、今までブログの説明用としてつくった画像を、ZOOM会議などで使うことができるようになったのも、地味に大きなメリットです。
僕が制作した下の画像です
↑このように作った画像が、会議などに役立ちます。
何事もアウトプット前提になった
読書だけではなく、どこかに行ったときなども「これ、ブログの記事にできるんじゃないか」と思うようになりました。
すると今まで何となくやっていたことも意欲的に取り組めるようになるといった、良い変化が起きています。
生活リズムが整った
僕はブログを始めてから生活リズムが整いました。
ブログを書くためには、ある程度まとまった時間が必要です。しかし、今までと同じような暮らしをしていたら、その時間が確保できません。
そこで僕は思い切ってお酒を飲みながらテレビを見ていたダラダラタイムを大幅に削りました。今は子どもが9時頃寝るのと同じタイミングで寝るようにしています。
そして朝4時に起きて作業をするという、最高に健康的な暮らしをするようになりました。そのあたりは別の記事で紹介しているので、良ければ見てください。
ブログを始めて感じたデメリット
では次にブログを始めて感じたデメリットを紹介します。
大きく2つあります。
今までしていた「何か」を捨てないとできない場合が多い
ブログを書くのには時間がかかります。僕が1本のブログを書くためには
- インプットする(読書・人と会う・施設を見学など)
- 構想を練る
- 書く・見直す
- 写真などを入れて見やすくする・見直す
- 完成
という工程を踏んでいて、内容にもよりますが1記事に5時間くらいかかっています。
はじめの頃はもっとかかっていました。
こうした時間を取ろうと思うと、今までしていたことをやめる必要があります。
これは1つのデメリットではないかと思います。
副業として始める場合、無給の時間がある
ブログを副業として考えている人限定ですが、ブログはアルバイトのように時給でお金がもらえるわけではありません。
早い人は1か月くらいで収入が発生するということもあるようですが、僕自身は4カ月経ってもまた1円も収入は発生していません。
チャレンジ精神は大事ですが、デメリットの部分も理解した上ではじめるのがいいかと思います。
ブログに向いている人
ここまでブログについて説明してきましたが、僕個人としてやってきて思うことは、「ブログが好きな人しか続けられない」ということです。
朝早く起きられるのも、なんだかんだ言ってブログを書いている時間が楽しいのです。
書くことが嫌いな上に、早起きも嫌い。そんな場合はブログを続けるのは苦行でしかありません。別の道を進むことをオススメします。
また一口にブログが好きと言ってもいろんな形があると思います。
- 読むこと、書くことが好き
- 学ぶことが好き
- 好きなことがあり、誰かに伝えたい人
- 記事が溜まっていくのをみるのが好き
このような人はブログやってみようかなと検討してみるのはいかかでしょうか。
まとめ
今回はブログを書くメリットとデメリットを解説してきました。
ブログをはじめた理由
- 勉強したことをアウトプットして脳に定着させたかったから
- 副業として新たな収入源を増やそうと思ったから
- 読むことと書くことが好きだから
ブログを始めて感じたメリット
- 頭のなかが劇的に整理される
- 何事もアウトプット前提になった
- 生活リズムが整った
ブログを始めて感じたデメリット
- 何かを捨てないとできない場合が多い
- 副業として始める場合、無給の時間がある
ブログに向いている人
- 読むこと、書くことが好きな人
- 学ぶことが好きな人
- 好きなことがあり、誰かに伝えたい人
- 記事が溜まっていくのをみるのが好きな人
今回紹介した本です。
良かったら手に取ってみてください。
以上、【読み書きが好きな信仰者にオススメ】ブログを書くメリットとデメリットという話でした。
コメント